裏物南国育ちバタフライver 1G連突入確率/設定6解析と裏スロ挙動

裏物沖スロ南国育ちバタフライver設定6解析と挙動まとめ

南国育ちバタフライver

オリンピア系の4号機南国育ちがベース。

裏物南国育ち。

裏スロでは置いてるお店が多く、
裏設定で台の仕様が変わりやすく、

裏スロ店によっては周期天井があったりベースのコイン持ちが少し変わったりする。

またリミット連チャンも裏設定管理だが
基本的には目安8連の設定で置いてる店が多い。

目次

裏物南国育ちバタフライver仕様

4号機の南国育ちをベースに
意図的に連チャンを長くしたver

通常時はキュインと光ればボーナス
ボーナス当選後の消化中に
ボーナスラスト8G間、蝶が飛べば連チャン確定。

また、連チャン中でも
最大100G潜伏する事もあるので注意

裏物の基礎となるような告知。

・フラッシュビンゴジャグラー
・ビンゴジャグラーAPEX
・ゼロペカジャグラー
・ジャグラーリプ3連

あわせて読みたい
裏物ジャグラーおすすめランキング|ゼロペカ・リプ連・ビンゴverなど全10種解説 裏物ジャグラーと一括りにしても10種類以上。 台湾ジャグラーなども含めると、かなりの数が存在します。 今回は現実的に見た事がある裏物ジャグラーをピックアップラン...

などなど
南国告知系や南国ジャグラー系と呼ばれている。

裏物南国育ちバタフライver1G連チャン

ラスト8G間に台の横にある
バタフライが点灯すれば1G連確定。

1G目で復活パターンもあり。
またパンクして内部的に1G連に当選してる場合は
ボーナス終了後1G目で蝶が点灯。

基本的には8連チャンでの裏設定が多い。
その設定の場合
短くて6連
長くて10連する場合がある。

しかしほとんどが8連。

内部状態によって翔ぶ確率が変わる。

裏物南国育ちバタフライverコイン持ち

基本ベース
250枚/110G

こちらに関しては裏設定で変更可能だがほとんどの店がこの設定を使ってるハズ。

また連モードB状態だと
250枚/125G

まで回ったりする。
この状態に移行するのは少しレアだが
1G連無しが続くと移行するのでここで絶対捨ててはいけない。

裏物南国育ちバタフライver(周期)天井情報

天井:840~1016G
恩恵:BIG初当たり

こちに関しては裏設定に依存するが
840G以降の当選は天井と思って頂いてOK

厄介なのが周期天井まで存在する。
しかも仕組みが複雑で

天井+周期天井みたいなWで当選する。

通常天井が900当選だとして
周期天井も抽選している。

簡単に言うと900Gを天井と定義した時に

初当たりを450Gで取った場合
次回のBIGも450G前後で当選する可能性が高い。

600Gで当選した場合は
次回300G前後で当選する可能性が高い。


しかし、
裏設定で周期天井の設定があるのでかなり読みづらい。

つまりスロ屋の店員に仕様を聞いても
南国育ちの周期天井に関しては
『たぶん、そろそろ周期天井だと思うのですが・・』

みたいなハッキリと言わない事が多い。

というのも
周期天井の設定があり

周期天井発生の確率を変える事ができる

周期天井裏設定
・0%
・50%
・80%
・90%

と4段階設定のため

必ず周期が出現するわけではないので
ハッキリとした事が言えない。

注意点:
1G連モードに入った場合は周期天井はリセット。
また1G連終了後の初当たり当選まで周期天井はカウントされない。

例:
1G連終了
300G初当たり
この時点で周期天井がカウントされるため
残り900G前後が天井となる。

つまり、1G連後はなるべく早く初当たりを引かないと
周期天井が出現しづらい。

裏物南国育ちバタフライverまとめ

設定6は強い。
が、裏設定で色んな挙動をするので打つスロ屋によって少し変わる。

裏設定で連チャン突入率を下げてる設定6はかなり修行。
もちろんプラスにはなりやすいが

裏設定を標準程度にしてると
アベレージで15000枚スペック。

序盤の挙動でかなりわかりやすい。

また朝イチ翔んだ場合は・・・

かなり攻略要素がある台なので知っておく価値としては高い。

↓裏物 南国育ちバタフライver攻略記事はこちら↓

note(ノート)
【裏物】南国育ちバタフライver設定6挙動&連モード確率【裏設定で別ver】|パチスロ三度の飯より裏物【解析... ゼロペカ・ゼロペカ北斗に次いで ほぼ必ず置いてある台だと思います。 紹介する台はバタフライverです。 その他 ・引き戻しver ・大波小波ver ・夜蝶飛翔ver などが存在し...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次