4号機裏物マイルド仕様
GOGOジャグラー状態verの記事となります。
上乗せverでの表記や状態verと表記されていたり混同しがち。
あまり置いてる店はありませんが高設定安定。
安定感と遊びやすさからそこそこ人気のある台なので
見つけたらぜひ打ってみてください。
GOGOジャグラー状態ver解説
状態verと聞くと波が荒い、
とか
爆連しそうと色々想像するが割とマイルドで爆連のようなものはほとんど起きません。
昼スロジャグラーのように
ひたすら100G内連チャンを繰り返してちょっとハマっての繰り返し。
ハッキリ言ってノーマルと言われても納得するような挙動をするのですが
意図的にBIG後での連チャンが強化されています。
その分ハマる時はガッツリ深いとまでは言わないが
少し深め。
4連前後でBIG先行させながら増やしていく。
上手く絡めばBR混合となりますが10連ほども見込める。
速攻連が少ないのでクレジットは減るが
BIG獲得数が多いため数連とれたらまとまった出玉を獲得する事が可能。
4号機のGOGOジャグラー筐体が多めだが
その他4号機ジャグラーでROMが変わってる可能性も。
裏スロに置いてあるノーマルジャグラーは状態verの可能性も考えて打った方がいいかもしれません。
ジャグラー状態verボーナス枚数
4号機ジャグラーはA400タイプで
こちらの状態verも獲得枚数は同じく
BIG平均382枚
REG平均127枚
BIG最大獲得枚数450枚
BIG連で一気にクレジットが増えます。
ジャグラー状態ver打ち方
赤7狙いでチェリーフォロー
チェリー狙うorオートの違いでかなり機会割変わります。
5号機ジャグラーと違い
ピエロ・ベルがそこそこ出現するが
フル攻略は効率悪いので無視でもOK
右リール下段赤7ビタでできたはず。
毎ゲームするのは難しい。
しかしフル攻略で3%ほど変わる。
ジャグラー状態verリプレイハズし
2度目のジャックインまでチェリー狙い
3回目残り12Gまで
中・右フリー打ち
上中段テンパイのリプレイがで赤7を狙う
下段テンパイ時はBAR図柄を狙う
残り12Gから順押し
上手く噛み合えば430枚程度獲得可能。
しかし
変則押しだとブドウをこぼす可能性があります。
一度取りこぼすとハズし効果ゼロ
2回取りこぼすと損します。
時間効率や手間考えると必要がない。
オートで大丈夫だと思います。
BIG中に子役カットされてる可能性もあるため
結論オートでいいかなと思います。
ジャグラー状態verコイン持ち
250枚で130~150Gほど回ります。
裏物としてはかなり回る。
回転数上振れしたら160程度回る時も。
ジャグラー状態ver天井情報
無し。
青天井なので注意。
しかしこれ以上はハマらないようなゾーンはある。
ジャグラー状態verメモ。
コイン持ちが良いとはいえ
低設定はかなり辛い。
しかし稀に連チャンしたりで判別が難しい。
とにかくマイルドなので打つ人もいるがあまりそういった状態から打つのはオススメしない
序盤から高設定挙動だと良いのですが
なんだかんだ言いつつ裏物なので
いきなり吹き出したりします。
設定6は超安定系の台で
高設定だと少し波が荒いような印象。
ジャグラー状態verは中間設定以上なら1日通して伸びる瞬間があり
伸びる瞬間を刈り取れば利確する事は容易い。
ジャグラー状態ver設定6
設定6ならぶん回し推奨。
ボナ確率が重い分、厳しい場面もやってくるので心が折れやすいがとにかくぶん回し。
しかしその分中間設定も入りやすい台なので注意。
またこの履歴で捨てるのか!?
という、とんでもないラッキーなケースもある。
下記記事では
低・中・高の設定特徴をまとめてます。


コメント