4号機で一番有名な台ではないでしょうか?
初代北斗の拳
世界一売れた台として今でもギネス認定されているスロット
最近、4号機北斗を設置してる店を見つけました。
読者さんが設定6をツモったらしいです。
🎰 打てる店を知りたい
初代北斗の拳のゲーム性
バトルボーナスを引くと
1回あたり平均130~140枚
それが66%~89%継続するという爆裂仕様。

1Gあたりの純増枚数は約7枚。
子役ゲーム10Gバトル7G
たったこれだけのゲームで約130枚増えるので今のスマスロよりも段違いで早い。
中段チェリー
当時でいう2チェを引くと25%でバトルボーナス
高確中に引くと100%BB獲得という
初代北斗の拳は
いかに高確滞在時にレア役引くかという台です。
ということで
この記事では北斗の設定差と演出面をまとめていきます。
※バトルボーナスに入れば継続率は全設定共通です。
子役確率
チャンス目は全設定で約1/100で出現
チェリー確率
| 設定 | 合算 | 4チェ | 2チェ |
|---|---|---|---|
| 1 | 1/87 | 1/135 | 1/247 |
| 2 | 1/84 | 1/130 | 1/239 |
| 3 | 1/81 | 1/125 | 1/228 |
| 4 | 1/77 | 1/119 | 1/218 |
| 5 | 1/77 | 1/119 | 1/218 |
| 6 | 1/73 | 1/113 | 1/206 |
※小役確率(チェリー出現率)/設定差あり
スイカ確率
| 設定 | 合算 | 通常スイカ | 強スイカ |
|---|---|---|---|
| 1 | 1/119 | 1/167 | 1/414 |
| 2 | 1/115 | 1/162 | 1/399 |
| 3 | 1/110 | 1/155 | 1/382 |
| 4 | 1/103 | 1/145 | 1/358 |
| 5 | 1/100 | 1/141 | 1/347 |
※スイカ出現率(通常/チャンス)設定差あり
設定関わらず中段チェリーはとにかく重く
設定1は特に重く参考に置いておきます
設定1で2チェが引ける確率
| ゲーム数 | 2チェ引ける確率 |
|---|---|
| 100G | 約33.5% |
| 200G | 約55.2% |
| 247G | 約63.2% |
| 400G | 約80.1% |
| 500G | 約87.4% |
ちなみにベトナムで初代北斗の高設定っぽい台を打って
1000G間2チェ引けなかったです。

設定1北斗の特徴
ケンシロウが歩いてるだけで
予告音や敵の影が出てもリンやバットが出るだけです。
スイカは当たり前に当たらず
高確にすら行かず、発展すらしません。
設定1を簡単に説明すると
25%で当選する2チェを引くしかありません。
そして中段チェリーを引いても
25%なのでなかなか当たりません。
2チェの出現率も1/246なので
ジャグラーの合算より余裕で重いです。
また設定1は
体感ラオウステージorジャギステージでしか当たらない・・
後述するが高確滞在率が低く
2チェでの前兆当たりがほとんどのため。
設定6北斗の特徴
他の台に比べて静かなのですが
明らかにレアな演出が増えます。
例えばバットがリンゴを3つ落としたり、リンがよく倒れます。
そして
2チェを引かずとも謎に当たります。
なのでラオウステージやジャギステージ以外でもよく当たるのが特徴。
またシンやサウザーステージでもガンガン当たります。
4号機初代北斗の高確・低確演出まとめ
この台は高確確定ゾーンのような優しい仕様ではなく
高確濃厚ステージでも低確の時もあれば
低確っぽいステージでも高確の時があります。
かなりの数あるのですが
低確時・高確時によく出る演出をまとめて起きます。
高確演出まとめ
・LED矛盾
リプレイ以外の子役(ベル・スイカ・チェリー)
で色が矛盾すると高確以上確定。
しかし、そこまで出現頻度が高くない。
・ケンシロウ青オーラ大
このリプレイで落ちてるかもしれないが高確濃厚
・白オーラ大
高確以上濃厚。(黄色オーラはモード示唆無し)
・第3停止で振り向き
高確濃厚
・バットの空き缶が3個
高確濃厚(黄色の缶はモード示唆無し)
・リンが転ぶ(第2/第3停止時)
高確濃厚
・リンが第3停止でつまずく
高確濃厚
・南斗最後の将で時計回りステージ移行
ケンシロウの右目が手前に来る形で高確濃厚
・ジャギステージ頻発
ガセもあるがシンステージに移行しても高確の可能性はある。
このあたりの演出はかなり高確濃厚です。
さらに頻発することで限りなく高確濃厚になります。
低確通常濃厚演出まとめ
・サウザーorシンステージを行ったり来たり
低確濃厚だが高確時でも起こる
・ケンシロウ第一停止見渡し
低確時は頻発する
・ケンシロウ小オーラ青
高確の可能性がかなり低いので
辞める際は青小オーラ確認後終了してOK
・ケンシロウ小中オーラ白
通常時でやすい演出
・リン第一停止つまずく
低確時はほとんどこれ
・バット缶一個
高確ではない可能性が非常に高い。
低確・通常時はこれらの演出が起こりやすい。
その他にも第3停止でアクションが起きる系に関しては高確の可能性が高い。
雑魚キャラに岩山両斬波や百裂拳を出しやすいのが特徴。
(青ザコ除く)
※赤雑魚に百裂拳でほぼ確定。
最近、4号機北斗を設置してる店を見つけました。
僕の読者さんもよく通ってます。
🎰 打てる場所はこちら
初代北斗の拳・当選までのロジック
初代北斗は大きく分けて
地獄モード→低確
通常モード→通常
天国モード→高確
このように分類されており
設定が高くなるほど
地獄モード滞在率が下がり
通常モード滞在率が上がり
そして
天国モード滞在率が上がります。
何が違うかというと
通常モード滞在の場合
チャンス目・スイカから天国モードにUPしやすく
また本前兆移行率も上がるので結果、BB当選率が上がります。
低設定の場合だと
地獄モード滞在率が高く
低確→通常→低確→通常→稀に高確
と、当選しづらいモードを行ったり来たりするので中々当たりません。
高設定の場合だと
低確にもいきますが
メイン滞在が通常になりやすいので
通常→高確→通常→低確→通常→高確
こういう挙動なので
高確判別はわかりづらいがかなり重要。
また高設定ほどボーナス後の
上位モードスタートが多いため2桁G数での当選が目立ちやすい。
| 設定 | 低確へ | 通常へ | 高確へ |
|---|---|---|---|
| 1 | 58.49% | 17.08% | 24.41% |
| 2 | 56.05% | 19.53% | 24.41% |
| 3 | 48.73% | 21.97% | 29.29% |
| 4 | 43.84% | 24.41% | 31.73% |
| 5 | 38.96% | 24.41% | 36.62% |
| 6 | 29.19% | 24.41% | 46.38% |
※設定変更後・BB終了後のモード移行率データ
ボーナス後のステージは高確判別ではアテにならないため
必ず演出やLED矛盾から判別する。
当選率の設定差
地獄(低確)モード滞在時
低確時中段チェリー
| 設定 | 通常 | 天国 | 前兆 | 赤7 | 北斗 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 50.00% | 1.56% | 25.00% | 0.19% | 0.19% |
| 2 | 50.00% | 1.56% | 25.00% | 0.19% | 0.19% |
| 3 | 50.00% | 3.12% | 25.00% | 0.19% | 0.19% |
| 4 | 50.00% | 3.12% | 25.00% | 0.19% | 0.19% |
| 5 | 50.00% | 3.12% | 25.00% | 0.19% | 0.19% |
| 6 | 50.00% | 3.12% | 25.00% | 0.19% | 0.19% |
※中段チェリー(2チェ)成立時のモード移行・ボーナス当選率
低確時弱スイカ
| 設定 | 通常 | 天国 | 前兆 | 赤7 | 北斗 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 25.00% | 1.56% | 3.12% | 0.19% | 0.19% |
| 2 | 25.00% | 3.12% | 3.12% | 0.19% | 0.19% |
| 3 | 25.00% | 3.12% | 3.12% | 0.19% | 0.19% |
| 4 | 25.00% | 3.12% | 3.12% | 0.19% | 0.19% |
| 5 | 25.00% | 4.68% | 3.12% | 0.19% | 0.19% |
| 6 | 25.00% | 6.25% | 6.25% | 0.19% | 0.19% |
※弱スイカ成立時のモード移行・ボーナス当選率。
低確時強スイカ
| 設定 | 通常 | 天国 | 前兆 | 赤7 | 北斗 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 75.00% | 3.12% | 6.25% | 0.19% | 0.19% |
| 2 | 75.00% | 3.12% | 9.37% | 0.19% | 0.19% |
| 3 | 75.00% | 3.12% | 9.37% | 0.19% | 0.19% |
| 4 | 75.00% | 6.25% | 9.37% | 0.19% | 0.19% |
| 5 | 75.00% | 6.25% | 12.50% | 0.19% | 0.19% |
| 6 | 74.60% | 9.37% | 12.50% | 0.19% | 0.19% |
※強スイカ成立時のモード移行・ボーナス当選率。高設定ほど天国・前兆移行率が優遇され、特に設定6は安定して前兆へ移行しやすい。
低確時チャンス目
| 設定 | 通常 | 天国 | 前兆 | 赤7 | 北斗 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 25.0% | 3.12% | 1.56% | 0.19% | — |
| 2 | 25.0% | 3.12% | 1.56% | 0.19% | — |
| 3 | 25.0% | 3.12% | 1.56% | 0.19% | — |
| 4 | 25.0% | 3.12% | 1.56% | 0.19% | — |
| 5 | 25.0% | 4.68% | 3.12% | 0.19% | — |
| 6 | 25.0% | 6.25% | 6.25% | 0.19% | — |
※チャンス目成立時のモード移行・ボーナス当選率。高設定ほど天国・前兆移行率が大幅に優遇。
通常モード滞在時
(大きな設定差は弱スイカのみ)
※リプレイの6.25%(1/16)で地獄(低確)に転落。
通常時中段チェリー
| 設定 | 天国 | 前兆 | 赤7 | 北斗 |
|---|---|---|---|---|
| 全設定共通 | 12.50% | 25.00% | 0.19% | 0.19% |
※通常滞在時の中段チェリー(2チェ)成立時モード移行率。全設定共通で天国移行率12.5%、前兆移行率25%。設定差はなし。
通常時弱スイカ
| 設定 | 天国 | 前兆 | 赤7 | 北斗 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 25.00% | 1.56% | 0.19% | 0.19% |
| 2 | 25.00% | 3.12% | 0.19% | 0.19% |
| 3 | 25.00% | 3.12% | 0.19% | 0.19% |
| 4 | 25.00% | 3.12% | 0.19% | 0.19% |
| 5 | 25.00% | 6.25% | 0.19% | 0.19% |
| 6 | 25.00% | 6.25% | 0.19% | 0.19% |
※通常滞在時の強スイカ成立時モード移行率。天国移行率は全設定共通25%だが、設定5・6は前兆移行率が顕著に高い。
通常時強スイカ
| 設定 | 天国 | 前兆 | 赤7 | 北斗 |
|---|---|---|---|---|
| 全設定共通 | 75.00% | 12.50% | 0.19% | 0.19% |
※高確滞在時の強スイカ成立時モード移行率。全設定共通で天国移行率は75%、前兆移行率12.5%。強スイカ=モード移行のメイン契機。
通常時チャンス目
| 設定 | 天国 | 前兆 | 赤7 | 北斗 |
|---|---|---|---|---|
| 1〜5 | 25.00% | 1.56% | 0.19% | なし |
| 6 | 25.00% | 3.12% | 0.19% | なし |
※高確滞在時のチャンス目成立時モード移行率。設定6のみ前兆移行率がやや優遇(3.12%)。 基本は天国移行25%がメインで、北斗揃い抽選は非搭載。
高確モード滞在時
(高確時は設定差なし)
※リプレイ成立時の4.68%で地獄(低確)、3.12%で通常へ転落(合算するとリプレイの約1/12.8で転落)
| 成立役 | 前兆 | 赤7 | 北斗 |
|---|---|---|---|
| 中段チェリー(2チェ) | 99.62% | 0.19% | 0.19% |
| 弱スイカ | 6.25% | 0.19% | 0.19% |
| 強スイカ | 49.62% | 0.19% | 0.19% |
| チャンス目 | 25.00% | 0.19% | なし |
※高確滞在時は全設定共通。
中段チェリー(2チェ)は前兆移行率100%
初代北斗の設定6を打った時のまとめ

設定6を何度も打ってますが
まず前提として
序盤での子役確率はそこそこ荒れます。
なので
500Gとかでは判別しようがない。
一度ひどい時は
朝イチから500Gでレア子役が設定1以下の数値だったこともありました。
判別で一番大事なのは
高確滞在率だと僕は思ってて
なぜかというと
まず子役が多いのはあまりアテにならず
高確滞在が多ければ多いほどボーナスに直結するので
子役確率が良いから追ったけど
結果出玉がついてこず低設定だった・・
みたいな人が多いです。
逆に子役が悪くても
高確滞在さえ確認できていれば
仮に低設定だとしてもボーナスはついてくるので
大火傷しないです。
また経験上、一番設定判別でアテになるのが
ボーナス後の高確滞在率。
設定見抜くのに一番重要と言っても過言ではない。
↓ボーナス後のモード移行率↓
| 設定 | 低確へ | 通常へ | 高確へ |
|---|---|---|---|
| 1 | 58.49% | 17.08% | 24.41% |
| 2 | 56.05% | 19.53% | 24.41% |
| 3 | 48.73% | 21.97% | 29.29% |
| 4 | 43.84% | 24.41% | 31.73% |
| 5 | 38.96% | 24.41% | 36.62% |
| 6 | 29.19% | 24.41% | 46.38% |
※設定変更後・BB終了後のモード移行率データ
とはいえ、リプレイで速攻落ちる可能性もあるし
ハッキリ言ってボーナス後の高確滞在は見抜くのが難しいです。
設定6打った時は
朝イチ打った瞬間からLED矛盾など速攻確認できて
尚且つ、5回目までで3回ボーナス後の高確を確認できました。
しかし
その後10回以上確認できなかったりでハッキリ言ってブレるのですが
低設定はほぼ確認できないくらいボナ後高確レアです。
(判断つかない隠れ高確があるので)
つまり子役が悪くても序盤で高確移行が確認できてるならば粘るべき。
+でチャンス目やスイカ当選が多ければ堅いハズ。
何が言いたいかというと
僕が設定6を捨てた時は
子役確率に惑わされて捨ててしまったということです。
重視すべきは高確滞在率。
何も引いてないのに謎の高確滞在なども頻発します。
(落ちてると思っていたらそのまま高確だった等)
最近、4号機北斗を設置してる店を見つけました。
まだ打てる店があるの知ってますか?




コメント